勉強お悩み相談

勉強できない子に家庭教師はつけるべき?【平均以下なら塾はNG】

  • どうしてうちの子は勉強ができないの・・?
  • 塾より家庭教師のほうがいいの・・?
  • どうやったら成績が上がるの・・?

勉強が苦手なお子さんにイライラしたり、不安になる親は多いもの。

困るお母さん

「勉強しなさい」と言っても素直に聞かないし、ケンカになるばかり・・

達人

親御さんが直接教えられるのも、小学校くらいまでですよね。

成績を伸ばすために塾を検討する親も多いですが、塾ではついていけなさそうだから、家庭教師の方がいいのかな?と悩むかもしれません。

そこでこの記事では、以下の点についてまとめました。

  • お子さんの成績が悪い理由
  • 勉強ができないお子さんの将来
  • 塾のメリットと限界
  • 勉強ができないお子さんに家庭教師が合う理由
  • 勉強ができないお子さんへの接し方

オンライン家庭教師の達人(達人)

この記事を書いた人

10年に渡る家庭教師派遣会社の勤務で、以下の仕事を担当。

  • 100名以上のプロ家庭教師指導
  • 1000件以上の家庭教師契約
  • オンライン家庭教師部門の立ち上げ

オンライン家庭教師に関する内容を中心に、勉強に悩むご家庭へ、お役立ち情報を発信します。

詳しいプロフィールはこちら

お子さんの成績が平均点以下なら、塾に行ってもついていけません。マンツーマンで教わる家庭教師に頼る必要があります。

この記事を読むと、その詳しい理由が分かるでしょう。

また、成績が悪い理由や、将来の不安成績を上げるためにどう接するべきかなども分かります。

達人

勉強ができない子にオススメの家庭教師会社も紹介していますよ。

目次

勉強ができない子どもを作る3つの要因

勉強ができない子どもの原因

お子さんが勉強できない理由には、実に色々なものがあります。

大きくは、次の3つに分けられます。

  • 子ども自身の要因
  • 家庭の要因
  • 環境の変化による要因

>>子どもが勉強できない理由と変える方法

子ども自身の要因

まず考えられるのが、お子さん自身に原因があるケース。

お子さんが、以下のケースに当てはまっているかもしれません。

目標がなく、意欲もない

志望校や将来の夢がない場合、勉強を頑張る意欲が湧きにくいもの。

真面目な子ならある程度頑張ろうとしますが、目標がないと頑張り切れません。

達人

中学生以上なら、卒業後の進路を意識させることが重要ですよ。

幼いころに褒めらずに育ったお子さんだと、自尊心(自分への自信)が育っていない場合も。

この場合、努力しようというエネルギーが湧かず、勉強から逃げてしまいます。

このようなお子さんは、1対1でゆっくり復習し、少しずつ自信をつけないと意欲が育ちません。

基礎基本でつまづいている

特に英語数学は、過去の内容が分からないと、その先の内容も理解できなくなります

分からないところを放置してしまうと、それが増える一方。

こうなると、やる気を出して勉強しようとしても、自力では理解できません

勉強習慣・やり方が身についていない

勉強が苦手な子どものなかには、どう勉強したらいいか分からないケースも。

勉強をやろうとしても、具体的にどうしたらいいかわからないお子さんもいます。

達人

このタイプのお子さんは、一度じっくり勉強方法を教えなければいけません。

家庭の要因

次に考えられるのが、家庭環境に原因があるケース。

親御さんのふるまいや、家庭の環境がお子さんを勉強嫌いにしていることもあります。

勉強を巡って親子喧嘩が絶えない

子どもが勉強できないと不安になるのが親心。

「勉強しなさい」と強く言ってしまい、反発されるケースは少なくありません。

達人

特に反抗期を迎えると、親の一言でやる気を無くすケースも多いですよ。

困るお母さん

分かってるんだけど、ついつい強く言ってしまうのよね・・

落ち着いて勉強できる環境がない

  • 勉強部屋や机がない
  • 兄弟やテレビでリビングがいつも騒がしい

などの状態で、お子さんが勉強に集中できないこともあります。

親や周りの家族が気をつかい、勉強に集中できる環境を用意しなければいけません。

生活習慣が乱れている

継続的に勉強するには、規則正しい生活をすることが重要です。

夜更かしが多かったり休日は昼間で寝ているお子さんは、落ち着いて勉強する習慣がつきにくい傾向が。

生活習慣は親の影響を受けることが多いため、親自身の生活リズムが乱れていないか振り返ってみましょう。

子どもは親の行動に影響を受ける

「子どもは親の言うことは聞かなくても、行動は真似する」と言われます。

親自身が読書や勉強が好きだと、お子さんに良い影響が。

逆に、「勉強しなさい」といいながら、親がだらだらスマホゲームをしているなら、お子さんも勉強しようとは思えません。

環境の変化による要因

中学進学や高校進学によって、お子さんを取り巻く環境は大きく変わります。

  • 内容が難しくなり、簡単には理解できなくなる
  • 部活が忙しくなり、勉強に書ける時間が減る

という2つの要因によって、ほとんどのお子さんが以前ほど点数を取れなくなります

達人

特に中学生になると、反抗期に入るため、親が直接コントールすることは難しくなりますよ。

親としては、お子さんが成績を伸ばすコツを把握して、間接的に動かすことが重要になります。

>>中学になって成績が下がる理由と伸ばすためのポイント

中学・高校生活では、部活や受験などによって、お子さんの成績が下がりやすい時期が存在します。

各時期のリスクと対策を知り、成績が下がる危険を減らしましょう。

>>中・高生活に潜む成績ダウンのリスクと対処法

勉強できないお子さんの将来はどうなる?

勉強ができない子どもの将来はどうなる?

中学や高校に入ると、成績の良し悪しが将来に大きく関わります

勉強ができないお子さんには、以下のような将来が待っています。

平均点以下だと、ますます勉強ができなくなる

「平均点を取れない」ということは、自分が真ん中より下であるという事実を、お子さんに突きつけます。

その事実は、自信をなくし、頑張ろうという気持ちを奪ってしまうもの。

また、平均点が取れないことは、「基礎的な内容を理解できてない」ということでもあります。

この状態が続くと、やる気と理解度が下がる一方。学年が上がるにつれて、ますます勉強ができなくなる危険もあります。

>>平均点以下しか取れない原因と挽回する方法

中学生で平均点以下の成績だと、選択できる高校の幅が狭まります

進学校への入学は難しくなり、工業や商業系の高校がメインの選択肢に。

中学の時点で、大学進学の選択肢が閉ざされることになります。

通知表に2が多いと、進学の選択肢がなくなる

通知表に2がついている場合は、進学面でさらに深刻な影響が及びます。

オール2に近い成績だと、進学校はおろか、実業系の高校も難しくなります

高校の数が少ない地方だと、地域最底辺の高校しか選べない場合も。素行の悪いお子さんが集まりがちで、危険が伴う高校生活を送ることになります。

悩むお父さん

通信制や定時制の高校に進むお子さんもいるみたいね。

達人

いずれにせよ、将来の職業選択や収入の面で、不利になる可能性が非常に高くなります。

>>通知表に2がついてしまう理由と脱出する方法

集団塾のメリットと限界

集団塾のメリットと限界

成績を伸ばすために塾を検討する親は多いもの。

塾の先生に教えてもらうことで、成績が上がるケースは少なくありません。

しかし、勉強が苦手なお子さんは塾に通っても上手くいかないことも。そのメリットや限界を知ることが重要です。

平均点以上でやる気のある子どもは塾で伸びる

集団塾のメリットは以下の通りです。

  • 学校よりも分かりやすく・高レベルなことも教えてくれる
  • 同じじクラスの子たちとの競争意識が高まる
  • 入試制度や受験勉強の詳しい情報を教えてもらえる

集団塾を活用すれば、学校では教わらない内容や、受験のテクニックや知識を得られます。

その結果、自力では届かないレベルにも到達可能

達人

もともとやる気があるお子さんが、さらに成績を伸ばすのに効果的ですよ。

そのため、

  • やる気があり、平均点以上の成績
  • 負けず嫌いで競争意識が高い

というお子さんは、塾のメリットを最大限受けられます。

勉強が苦手なお子さんは塾のペースについていけない

一方で、塾にはデメリットもあります。

  • 学校と同じ集団授業なので、ついていけない可能性がある。
  • 宿題は一律で出され、平均レベルに合わせた内容になる

塾では集団のぺースで進めるため、授業内容が分からなくても、フォローを受けられません

また、出される宿題が難しすぎることもあります。

そのため、

  • 基礎基本が分からない
  • やる気や集中力がない
  • 家庭学習をどうやったらいいか分からない

というお子さんは、塾では成績が伸びにくい傾向にあります。

困るお母さん

マンツーマンで教えてもらわないとダメそうね。

勉強できない子どもに家庭教師が合う3つの理由

勉強できない子に家庭教師がある理由

集団塾には限界もあるため、成績が悪いお子さんは、家庭教師のほうが相性がよいです。

その具体的な理由は、以下の3点です。

子どものレベルに合わせてもらえる

マンツーマンなので、お子さんのレベルに合わせてカリキュラムを組むことができます。

お子さんがつまづいているレベルから、じっくり復習することも可能。

達人

過去の学年にさかのぼるケースも少なくありません。

勉強に自信がないお子さんでも、少しづつ理解し、自力で解けるようになると、自信がついてきます

自信がつくことによって、勉強を頑張ろうというエネルギーも湧くようになります。

毎日の勉強メニュー・やり方を教えてもらえる

お子さんによって最適な学習量やレベルは変わります。

学校や塾から、難しすぎる内容や、多すぎる量の宿題を課されることで、勉強が嫌になるケースは多いもの。

家庭教師なら、お子さんの状況に合わせた勉強メニューを、先生が組むことも可能です。

困るお母さん

自分に合った宿題ならちゃんとできそうね。

先生と仲良くなり、やる気が湧きやすい

集団授業の先生よりも、マンツーマンで話す家庭教師の先生の方が、密なコミュニケーションが取れます

その結果、お子さんが先生を慕うようになり、やる気が上がることが多いものです。

達人

先生に褒められたいから勉強を頑張る、というパターンは多いですよ。

また、勉強以外の相談に乗り、お子さんの心のケアもすることもあります。

自分に自信がなかったり、親と上手くいっていないお子さんが、先生とのコミュニケーションを通じて明るくなることも。

ひらめくお父さん

精神的な支えになってくれるケースもあるみたいだね。

達人

お子さんの心のケアは、1対1で話せる家庭教師だから得られる効果ですね。

勉強できない子どもにおすすめの家庭教師

勉強できない子どもにオススメの会社

勉強が苦手なお子さんは、マンツーマンで教わる家庭教師がおすすめです。

しかし、家庭教師ならどの会社でもいいというわけではありません

  • やる気を伸ばすことに力を入れている会社
  • 実際の教師が体験できる会社

 のどちらかを重視して選びましょう。

やる気を伸ばすことに注力している「家庭教師のガンバ」

家庭教師のガンバ(対面)アイキャツチ画像

「家庭教師のガンバ」は、お子さんのやる気向上に力を入れています。

親しみやすいスタッフや若い先生が対応し、お子さんのやる気アップをアピールしています。

ガンバの体験授業の様子が、YouTubeで公開されています。

ガンバのスタッフや先生とコミュニケーションをとることで、勉強に前向きになってくれることが期待できます。

>>家庭教師のガンバの詳細情報

対面の家庭教師としては、対応できるエリアは以下の通り。

  • 関東エリア(一都六県)
  • 関西エリア(大阪・兵庫・京都)
  • 甲信越エリア及び福島県

エリア外にお住いなら、オンライン版を利用する手もあります。

>>家庭教師のガンバ(オンライン版)の詳細情報

勉強嫌いのお子さんにオススメ!

実際の教師が体験できる「家庭教師ファースト」

家庭教師ファーストアイキャツチ画像

勉強が嫌いなお子さんの場合、先生との相性が重要。

先生を好きになれれば授業にも前向きになりますが、そうでないとモチベーションが湧きません。

普通の会社は、入会後に先生を選ぶことになりますが、この場合、どんな先生が紹介されるか事前にはわかりません

先生との相性が重要なお子さんの場合は、少し不安が出てきます。

「家庭教師ファースト」なら、実際の先生で体験できるため、先生との相性を入会前に試すことができます。

感動するお母さん

先生との相性が合わなくて失敗することがないのね!

達人

入会金やサポート費などの料金がない点も魅力ですよ。

>>家庭教師ファーストの詳細情報

入会金・サポート費が無料!

プロ教師を指名できる「オンライン家庭教師マナリンク」

マナリンクアイキャッチ画像

「オンライン家庭教師マナリンク」は、プロ教師に特化したオンライン家庭教師。

勉強が苦手なお子さんの場合、指導経験が豊富な先生がハマることも多いです。

マナリンクなら、希望する先生をこちらから指名し、体験できます

納得するお母さん

ファーストのように、入会前に実際の先生が試せるのね。

達人

受験指導など、本格的な対策なら、学生よりもプロ教師の方が頼れますよ。

切羽詰まっている状態なら、プロ教師を検討しましょう。

>>オンライン家庭教師マナリンクの詳細情報

なお、対面でプロ教師を希望する場合、家庭教師ファーストを利用する手もあります。

ファーストにはプロコースもあるため、プロ教師で体験が可能か相談してみましょう。

実際の先生で体験できる!

勉強できない子どもへの上手な関わり方

勉強できない子どもへの接し方

家庭教師に頼ることも大切ですが、お子さんの成績を上げるには、親の関わり方も重要。

勉強嫌いの子どもをどう導いたら分からない親御さんは、以下の2点を意識しましょう。

イライラをぶつけない

まず大切なことは、親子で喧嘩しないこと。

心配や不安から、勉強できないわが子に怒りが湧き、強く当たるケースが本当に多いです。

サボっている時に叱るのは効果的ですが、いつもイライラ・グチグチ言われると、お子さんのやる気が無くなります

達人

親の理想を子どもにぶつけず、冷静に関わることが大切です。

>>勉強ができない子どもにイライラする理由と対処法

勉強好きにさせる

反抗期に入る前なら、親の関わり方でお子さんを勉強好きにさせることが可能です。

  • お子さんの頑張りを褒めたり認めて、自尊心を育てる
  • 親自身が勉強する姿勢を見せる

などの方法が特に有効。

やはり、子供は親の影響を大きく受けます

勉強嫌いにする関わり方を避け、勉強好きにさせるアプローチをとれば、お子さんを変えられるでしょう。

>>子どもを勉強嫌いにする親の言動・勉強好きにする親の言動

なお、反抗期に入ってしまうと、親がお子さんを直接変えるのはかなり難しくなります。

直接的には関わらず、お子さんが信頼できる第三者に任せることが一番。

その点でも、家庭教師に任せることは理にかなっています。

放置すればするほど取り返しがつかなくなる

お子さんが勉強につまづく要因はたくさんあり、放置しておくと将来に深刻な影響が及びます。

お子さんが平均点以下の成績なら、家庭教師がおすすめ。

苦手が積み重なり取り返しがつかなくなる前に、まずは体験を受けてみるのもよいでしょう。

記事内で紹介した家庭教師会社

オンライン家庭教師を検討中ならコチラから!
オンライン家庭教師オススメ会社